top of page

熱波師の雇用体系を徹底解説!その実情と働き方

更新日:1月30日

近年、熱波師イベント/アウフグースは、サウナや温浴施設において欠かせない人気イベントとなっています。しかし、その運営方法や効果、そして現場で働く人々の実情については、まだまだ知られていない部分が多いのも事実です。

そこで本連載では、「施設責任者に聞いた!熱波師イベントのリアル」と題し、実際に現場で働く人の体験や運営の実例を深掘りし、店舗運営者や熱波師の方々に役立つ情報をお届けします!


本連載の構成

以下の三部構成となっています。

・第1回:熱波師イベントがもたらす店舗への好影響(記事)

・第2回:ゲスト熱波師をどう呼ぶ?選定基準と運用最適化の工夫(記事

・第3回:熱波師の雇用体系を徹底解説!その実情と働き方

最終の第3回となる今回は、実際に熱波師イベントを導入している施設の責任者様にインタビューを行い、熱波師の雇用体系を徹底解説!その実情と働き方についてお伺いしました!

熱波師として働くにはどのような雇用体系があるのでしょうか?

現場で働く人々のリアルな声をもとに、熱波師を採用したい施設様、熱波師として働きたい方にとっても必見の内容です。ぜひ最後までお読みください!


目次


| インタビューをさせて頂いた施設責任者様のご紹介


今回インタビューさせていただいたのは、天然温泉湯舞音の施設責任者のNJ様です!


| 天然温泉湯舞音のご紹介

天然温泉湯舞音は、地域に密着したスーパー銭湯型温浴施設です。「美・健康・癒し」をテーマに、天然温泉、ボディケア、そして充実した食事メニューを通じて、訪れるお客様に癒しの空間とコミュニティの場を提供しています。熱波に力を入れており、湯舞音の熱波YUBUNEPPA!を定期的に開催しております。

現在、千葉県の市原ちはら台(公式HP)、袖ヶ浦(公式HP)、茨城県の龍ヶ崎(公式HP)に3店舗を展開しており、2025年秋には新施設「YUBUNE SAUNA PARK 羽生(仮称)」のオープンも予定されています。新しい施設では、より一層サウナ体験に力を入れたコンセプトが期待されています。

| 熱波師の雇用体系

Q. 熱波師として働くにはどのような雇用体系があるのでしょうか。

熱波師として働く方法は施設によって様々ですが、大きく以下の2つに分類されます。

1. 温浴施設に勤める

温浴施設で雇用される場合、一般的に大きく2種類の雇用形態があります。

  • 正社員

  • パート・アルバイト


2. フリーランスとして活動する

フリーランスの熱波師として活動する場合、イベントごとに施設と契約を結び、ゲスト熱波師としての役割を担う形になります。


| 温浴施設で働く場合の具体的な業務内容

Q.温浴施設で熱波師として働く場合、どのような業務があるのでしょうか?


熱波師だけをするというのはまだまだ多くなく、以下のような業務も兼務するのが一般的です。


  • フロントでのお客様対応

  • 清掃や施設のメンテナンス

  • その他、施設運営に必要な業務

その上で、熱波師としてイベントに参加します。

天然温泉湯舞音では、一部の方は熱波の業務のみ担当をする方もいらっしゃいます。

このような契約は、一定の知名度や実力、そして豊富な経験がある方に限られます。


| 温浴施設で働く場合の具体的な業務内容

Q.所属熱波師の方が、ゲスト熱波師として他店に行ってるのを見かけますがどのような契約なのでしょうか?

回答としては施設様との契約次第です。自分施設のみに限定してる場合もありますし、他店舗にゲスト熱波師として参加を許可してる、または他店舗との兼業を許可してる場合もあります。


| 仕事を見つける方法

Q.実際に仕事を探すとなるとどのような方法が多いのでしょうか。 一般的には下記のような方法でお仕事を探す方が多いです。

  1. Indeedなどの求人サイトや温浴施設公式ホームページをチェックする

  2. 働いてるスタッフさんの紹介


| 温浴施設が向いている人の特徴

Q.どのような方が温浴施設に向いてるのでしょうか?

以下のような方が向いてるかと思います。


  • 温浴やサウナ文化への深い理解と情熱

  • お客様に楽しんでもらうことが好きな方

  • 細かい気配りができる方

  • チームと協力して働ける方


| お知らせ

  1. 天然温泉湯舞音では、他施設様と熱波師交換を実施しております。

    所属熱波師をお互い送り合い、相互にメリットのあるイベントにしております。興味がある施設様はぜひNJ様までDMをお願いします! Twitter


  2. 天然温泉湯舞音ではゲスト熱波師イベントを定期的に開催しております!

    興味がある熱波師の方はNJ様までDMをお願いします! Twitter


  3. 2025年頃には新しい施設「YUBUNE SAUNA PARK 羽生(仮称)」がオープン予定です!


| まとめ


サウナブームの盛り上がりとともに、「熱波師」として働きたい人や「熱波師を採用したい施設」が増えています。雇用体系は大きく「温浴施設に勤務」と「フリーランス」に分けられますが、実際の契約内容は施設ごとに異なるため、求人情報をしっかりと確認し、自分のスタイルに合った働き方を選ぶことが大切です。


今回の連載が有益な情報源となることを願っています。こちらの記事にて「施設責任者に聞いた!熱波師イベントのリアル」を最後とさせていただきます。

ご覧いただき誠にありがとうございました!






ブログ購読

bottom of page