top of page

熱波師の支援に情熱を注ぐ「プライマルブルー」のケンタロ社長インタビュー

サウナ文化が広がる中で、熱波師(アウフギーサー)の活躍が注目を集めています。今回は、熱波師を支援しながら、サウナグッズ制作を手がける プライマルブルー代表のケンタロ社長 にインタビューしました!

熱波文化への情熱と、サウナ業界の発展に向けた具体的な取り組みについて伺いました!

音楽業界→サウナ業界への転身:ケンタロー社長のこれまで


ケンタロー社長は、学生時代にバンド「SOURCE」のベーシストとしてメジャーデビュー。音楽業界で活躍した後、映画やアニメ、アイドル業界での活動を経て、幼少期から愛してやまないサウナ文化を支える道を選びました。

「昔のサウナはおじさんの楽しみ という印象が強かったのですが、もっと若い世代にも楽しんでほしいと思いました」と語るケンタロー社長。

その思いが、サウナ関連グッズの制作や熱波師(アウフギーサー)の支援へとつながり、現在の活動の原点となっています。


プライマルブルーの挑戦:熱波師を支えるための活動

プライマルブルーは、音楽とサウナ文化を融合させたブランドです。アマゾンでサウナグッズや熱波師向けのアイテムを販売するほか、YouTubeで熱波師に関する動画を配信するなど、熱波師を中心とした幅広い活動を行っています。サウナをもっと楽しめる文化を広げるため、さまざまな取り組みを展開中です。


熱波師専用タオルの普及への道

元々サウナグッズを販売していたので、その繋がりで熱波師の方々との交流がありました。熱波師として活動している彼ら彼女らと話していくと熱波師がアウフグースイベントで使用する専用タオルが手に入りにくいという現状を知りました。熱波師にとって、タオルは単なる道具ではなく、技術やパフォーマンスを最大限に発揮するための重要なアイテムです。タオルの素材やサイズ、耐久性が熱波の質を左右すると言っても過言ではありません。しかし、当時は熱波師専用のタオルが国内で手に入らないため、多くの熱波師が次のような苦労を強いられていました。

  • 海外からの取り寄せ高額な上に長い納期がかかる。

  • 自作のタオル通常のバスタオルを縫って使用する。


そこでケンタロー社長は「熱波師が必要なタオルを、ほしいと思ったらすぐ手に入れられるようにしたい」と考え、世界的にも有名なオランダの「ToWell」社に連絡を取り、Towell社の日本代理店として販売するようになりました。



花景の湯との連携:熱波イベントのプロデュース

東京都内でも絶景が楽しめる温浴施設「花景の湯(公式HP)」とのコラボレーションは、プライマルブルーの取り組みの象徴的な事例です。熱波師イベントでお客様により良い価値を提供するべく、熱波イベントのプロデュースを行っています。

花景の湯の魅力的な設備と熱波イベント

「花景の湯」には、多彩なサウナ設備や高品質なアウフグースイベントが揃っており、訪れる人々に特別な体験を提供しています。特にオートロウリュや湿度の高いサウナ、充実した外気浴スペースが好評です。実際にお客様からも熱波イベントへの好評の口コミがサウナイキタイにも多く寄せられております。

お客様の声(サウナイキタイから要約)


  • 「香りと風の癒し」アロマの香りと心地よい風が体を包み込み、リラックス感が格別でした。


  • 「初めてでも安心」初心者でも楽しめる進行で、安心して参加でき、心地よい汗をかくことができました。


  • 「特別感ある演出」イベントの最後には一人ひとりに合わせた配慮が感じられ、心が満たされました。


熱波師とサウナ文化の未来を目指して

プライマルブルーの活動は、単なる物販にとどまりません。熱波師(アウフギーサー)の支援を通じて、サウナ文化そのものを豊かにし、より多くの人々がサウナを楽しむきっかけを提供しています。

「熱波師が快適に活動できる環境を整え、その結果としてサウナ文化が広がることが私の目標です」と語るケンタロー社長。これからも、多くの熱波師とサウナーに寄り添った取り組みを進めていきます。


まとめ

プライマルブルーのケンタロ社長が進める熱波師支援活動は、サウナ文化の新たな魅力を引き出し、多くの人に特別な体験を提供しています!質の高いグッズの開発や熱波イベントのプロデュース、そしてYoutubeなどの活動を通じて、初心者から上級者までが楽しめるサウナ環境を整えるだけでなく、熱波師が快適に活躍できる場を広げることに貢献をされています。


最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログ購読

bottom of page